試合結果

(7)
チェン・チェンウェイ
(9)
リン・リー
(8)
チェン・ジェジェン
(D)
アンケ・リン
(3)
パン・ジエカイ
(6)
ジャン・コンユ
(4)
ユエ・ドンホァ
(2)
リン・ライル
(5)
チャン・チンユー
(P)
リン・ユーミン
11月24日(日) 東京ドーム
チーム
台 湾
日 本

勝利投手
チョウヤク
敗戦投手
戸郷
セーブ
本塁打
リン・ライル1号、
チェン・ジェジェン1号
(7)
桑 原
(4)
小 園
(8)
辰 巳
(9)
森 下
(5)
栗 原
(3)
(5)
源 田
(D)
佐 野
(2)
坂 倉
(P)
戸 郷
 G 試合経過 G
 プレミア12、スーパーラウンド決勝戦の先発は戸郷とリン・ユーミン。序盤、両投手が要所
を締めしまった試合。5回、戸郷は先頭打者に一発を浴び先制を許すと、なおも。チェン・
ジェジェンに3ランを浴び手痛い4失点。反撃したい打線は台湾投手陣を打ちあぐね苦しい展
開に。結局打線が抑え込まれ完封負けで大会連覇を逃がした。
G 今日のポイント G
 今日の決勝戦、対戦相手は台湾となった。アジア同士の戦いとなり、アジアのレベルの高さを示している。その中でも日本は投打で頭一つ抜けている。それはなぜかと言えば、ここまで無傷の8連勝しているからで、日本はこれで国際大会27連勝中だと言う事だ。国際大会は、様々な要因から難しいと言われているが、実力的に抜けていなければこれだけの連勝はできない。昨日の試合も、初回の4得点までは日本の流れも、早川が制球に苦しんだ。しかし、無死満塁を清水が凌ぐと、打線はまた活発になり追加点を奪った。今大会、日本の打線は何故か追い込まれた直後に加点をし、流れを相手に渡さない強さがある。長打の選手が少ないと言われたが、それが逆に良く、後ろに繋ぐ野球は日本らしい攻撃ができたようだ。森下を4番、牧を6番に起用した采配も見事だったが、それは選手が結果を出したことで初めて言える事。2番小園も爆発したし、下位打線も好調だった。源田、佐野、坂倉の下位打線はクリーンナップを打っていてもおかしくないものだ。さあ、今日は決勝戦で、3度目の対戦。台湾も同じチームに3度は負けられないだろうし、エースをぶつけてくるようだ。これに対し、日本も戸郷で迎え撃つ。さあ結果は如何に?
 台湾のエースはアメリカのマイナーで投げている独特な特徴のある投手、しかし、制球は余り良くなく、絞りにくいタイプ。荒れている投手は捉えにくい傾向がありやっかいな投手で初見だとやはり打ちにくい感じな投手だ。それにしても台湾打線は技術と一発を打てる打者が多い。戸郷に対しフォークをマークし、ミスショットをしない打撃は見事だった。決して大振りはしないそれは投手からすれば脅威だった。戸郷は本調子ではなかったが、それでも5回は自信を持って投げたストレートを完璧に打たれたのだから仕方ない。相手が上手だったと言う事だ。打線も昨日までは面白いように活発だったが、相手投手が良ければ打てないのも野球。この負けで一番悔しいのは選手で、長いシーズンを戦った後の大会でさぞかし疲れた事だろう。今はお疲れ様と言いたいし、どの選手もレベルは上がっただろうし、国際大会の難しさを痛感し、今後の宝物になっただろう。今日は試合の流れが一度も来ず、それは台湾が流れを渡さないように攻め続けた事だ。これで今大会は終ったが、良いチームだったと思う。次回はWBCが再来年行われ、今大会で成長した選手も出場するだろう。そして大会連覇に向けて強いチームで臨んでほしい。
 なお、3位決定戦はアメリカがベネズエラに6対1で勝ち3位となった。。

プールA

国名(ランキング)
パナマ
オランダ
アメリカ
プエルトリコ
メキシコ
ベネズエラ
勝 敗
得失点
順位
パナマ(10)
8−9●
3−9●
4−3〇
3−2〇
4−2〇
3ー2
-3
オランダ(7)
9−8〇
2-12●
20−8〇
6−8●
0−11●
2ー3
-12
アメリカ(3)
9−3〇
12-2〇
0−1●
12−2〇
3−5●
3ー2
+25
プエルトリコ(12)
3−4●
8-20●
1−0〇
5−7●
2−5●
1ー4
-17
メキシコ(2)
2−3●
8−6〇
2−12●
7−5〇
4ー8●
2ー3
-11
ベネズエラ(6)
2−4●
11−0〇
5−3〇
5−2〇
8−4〇
4ー1
+17

プールB

国名(ランキング)
日 本
韓 国
台 湾
オーストラリア
キューバ
ドミニカ
勝 敗
得失点
順位
日 本(1)
6−3〇
3−1〇
9−3〇
7−6〇
11−3〇
5ー0
+20
韓 国(4)
3−6●
3−6●
5−2〇
8−4〇
9−6〇
3ー2
+4
台 湾(5)
1−3●
6−3〇
11ー3〇
2−0〇
2−1〇
4ー1
+12
オーストラリア(11)
3−9●
2−5●
3ー11●
3−4●
5−0〇
1ー4
-13
キューバ(8)
6−7●
4−8●
0−2●
4−3〇
1−6●
1ー4
-11
ドミニカ(9)
3−11●
6−9●
1−2●
0−5●
6−1〇
1ー4
-11

スーパーラウンド(東京ドーム)

国 名
ベネズエラ
アメリカ
日 本
台 湾
勝 敗
得失点
ベネズエラ
5−6●
6−9●
2−0〇
1ー2
-2
アメリカ
6−5〇
1−9●
2−8●
1ー2
-13
日 本
9−6〇
9−1〇
9−6〇
3ー0
+14
台 湾
0−2●
8−2〇
6−9●
1ー2
+1

3位決定戦

アメリカ 6 ー 1 ベネズエラ

決勝戦

日本 0 ー 4 台湾