☆ ヴェルファー日記

はじまり
 平成4年3月20日、北海道高瀬牧場に1頭の牡馬が誕生した。母の名はプリンセスダンサー、父の名はイブンベイ、決して良血とはいえない血統である。しかし馬体は立派であった。君の名前はタイキヴェルファー。3歳となり、大樹レーシングクラブ3歳馬の中で最初に命名された馬であった。6月に最初の入厩、血統的には晩成型といわれるタイプである。現実に兄は晩成を絵に描いた馬である。兄の名はメイショウアムール。母が同じであるためにきっとヴェルファーもと思われたが、予想よりもはるかに早い入厩となった。厩舎の都合とのことで期待薄であると落胆した。入厩しても足元に不安があるため調教も軽めであった。こんなことでデビュー出来るのかと不安が頭をよぎる。案の定、数ヶ月後には足元不安のため放牧。「やっぱりか。これで3歳デビューは無理か!」しかし、その後体調も戻り再入厩。しかし、以前と同様に軽めの調教のみであった。そんなヴェルファーにもデビューの日がついに決まった。2月23日(日)中山競馬第4レース、ダート1200m。
驚きそして喜び
 軽めの調教でデビューが決まったヴェルファーだが、前日の新聞を見て驚いた。到底期待されてはいないものと思っていたためである。私は「勝馬」を買ったのだが、何とそこには印が沢山ついていたのである。1番人気!!しかし、調教師のコメントは「いいところはあるが、まだ体質が弱いので初戦からは・・・」と弱気である。私も同感であった。足元不安のため軽めの調教で勝てるわけはない。競馬はそんなに甘くはない。と思いながら翌日競馬場へと足を運んだ。写真では見たことはあったが、その大きさに驚いた。なんと馬体重は538キロ、「足は大丈夫か?そんなに重くて、どうか今日は無事に回ってきてくれさえすればいいぞ」と思った。レース直前は2番人気であった。1番人気は桜花賞馬の産駒のアラマサブレーブである。ヴェルファーは大変落ちついていた。というより何かぼーっとしているように見えた。「そんなんで走るのかな?」なんて思ったりもした。11時15分、レースが始まった。パドックで見た時とはまるで別人(馬)のようなスタートダッシュであった。先頭のまま4コーナー、騎手がむちを2、3発入れたかと思ったら、直線は他馬とはまるでエンジンが違うかのようなスピードで、最後の100mは馬なりのままゴールした。なんと2着の馬に5馬身差の圧勝であった。「信じられない!何が起こったのだろう」という気持ちであった。そして、あまりの喜びにウイナーズサークルに行くことすら忘れてしまうほどだった。「あんな軽めの調教で勝てるなんて、おまえはもしかして・・・」期待せずにはいられない。と思いながら帰路についた。「有難うヴェルファー!!」
2連勝!!そして・・・
 デビューから1ヶ月後の3月23日(日)、ヴェルファーが出走した。500万下、ダート1800mである。前日の新聞では4〜5番人気である。「まあ仕方ない、相手も勝ってきているのだから」と自分に言い聞かせた。新聞のコメントは、結構いいことが書いてある。「勝った後更に良化、叩かれて上積み十分」また調教師は、「反動は無く上向き。距離が延びるのは心配無いでしょう」と期待させる。パドックでは更に落ち着いたヴェルファーだった。しかし、馬体重は4キロ増の542キロ!!やはり調教がしっかりできない君にとっては仕方が無い。13時15分レースの時間となった。スタート、今日もヴェルファーがハナを奪いペースを作った。その後も先頭のまま最後の直線に入った。新馬戦と同様にむちを入れると今日も反応良く、最後は馬なりのままゴールした。これもまた同様に5馬身差の圧勝であった。これで2連勝!!そしてオープン馬となった。夢ごこちである。調教もままならない状態でありながらの2連勝。デビュー前に誰がこんなことを思っただろう。除外は確実だがこれで皐月賞にでも登録してくれれば最高な気分である。翌週発売のギャロップには、皐月賞に登録がしてあった。「やった!!」最高の気分であった。また、テレサでは。「皐月賞除外の際には、前日のベンジャミンSに登録する予定です」とのことであった。ベンジャミンSで勝って、夢のダービーに向かってひた走るヴェルファー。君はもしかしてスーパーホースなのかもしれない。頑張れヴェルファー、皆の夢に向かって!!」
力はやはりオープン級
 4月12日(土)ベンジャミンSに出走した。このレースは殆どが皐月賞を除外された馬たちが出走するレースである。そのため楽なレースではない。ましてや、芝のレースは初めてであることも不利である。前日の新聞でも同様なコメントが載っていた。パドックではいつもと同じように落ち着きはらったヴェルファーがいた。「これはいい感じである」また、さすがは仕上げてきたようで、馬体重も6キロ絞り536キロである。他の馬と比較してもひけをとらない馬体であった。15時5分、レースが始まった。いつものようにスタートダッシュは凄かった。ハナを奪いヴェルファーがペースを作った。レースは進み4コーナーで騎手がむちを入れた。反応よくラストスパート、「これはいける!!頑張れヴェルファー」200m、100m。勝てると思った瞬間、外から葦毛の馬体が突っ込んできた、そしてゴール。頭差で敗れた。その馬の名はトキオエクセレント。残念であった。しかし冷静に考えると、初めての芝でのレース、相手のレベル等から大変評価のできる内容である。また、このレースで勝ってダービーに進むなんて、そんなに世の中うまい話は無いはずである。しかしこれで力はオープン級であることが分かった。近い将来、君はきっと重賞をも勝ち取るだけの力はあることを確信したレースであった。次走はダービーに向かうのなら、プリンシパルSか青葉賞である。そして秋には菊花賞に出れるまでに成長してくれることを思う今日この頃である。
もっと強くなれ!!
 ベンジャミンSで好走し、ダービーに向かう予定だったが、足に熱を持ったとのことで放牧されてしまった。やはりこの馬はデビュー前から足元に不安があり、現在まで本格的な調教が行えなかったことと、ちょっと厳しい日程だったせいか、こういう結果となり残念に思った。しかし大したことはないようで、ファンタストクラブでの管理ということでほっと胸をなでおろした。その後の状態も順調に回復し、4月の終わりにはウォーキングを再開したとの情報である。今後少しずつペースアップし、6月頃にはもう一回り大きく成長した君の姿が見られることを期待する。能力があることは分かったので、今は身体を強くするたの調教を頑張ってもらいたいものである。もっと強くなれヴェルファー!!
どうしたヴェルファー
 9月7日、札幌で始動した。苫小牧特別である。急遽の知らせに札幌へと飛んだ。結果から先に言ってしまえば惨敗であった。過去のレースからは想像できないレースであった。7着であった。それもトップからは15馬身差である。展開はヴェルファーのものであったが、休み明けと、プラス20キロが響いたせいかこのような結果となった。ただし、菊花賞を目指すならこんなところでこんな負け方をしていたのでは話にもならない。しかし終わったことを言っても仕方ない。負けた以上は次走はもう少し仕上げて望んでもらいたいものである。新聞のコメントは「太め残りだが能力は高い」とのことであり、これを励みに調教してもらいたい。まあ何はともあれ無事に夏を乗り越え出走できたことは嬉しいの一語につきる。次走は期待しているぞヴェルファー!!
気合を入れろヴェルファー!
 苫小牧特別を惨敗したヴェルファーだったが、その時は馬体重が20キロ増だったためと安易に考えていた。ところがその後に出走した東京でのレースでは、それ以下の結果であった。調教師のコメントは、「馬が途中でレースを止めてしまう」とあった。その通りである。春までのヴェルファーとは全く違うレースを見ている様であった。レース展開は同様なのだが4コーナー手前で他馬にかわされるとそのまま後退してしまい直線では全く伸びない。調教師は「放牧されてずるさが出てしまった」とのコメント。このままでは1勝もできないのでは?と不安がよぎる。競馬中継の解説者が言うように4歳馬にしては立派すぎるほどの馬体である。それだけに情けないというより信じられない。神奈川新聞杯12着、南部特別11着。これは最下位である。しかし、翌日に発売されたギャロップには、次走は買いのコメントもあり、ちょっとは安心させられた。能力はあるとの評価がある以上このままで終わってもらいたくない。あとは気合だ。気合を入れろヴェルファー!!
ヴェルファー蘇る
 南部特別から2週間後、再度レースに登録した。今回は特別レースではない。木曜日のテレサでは「久しぶりに調教タイムがでました」とのコメント。しかし、そのタイムは春先には出ていたタイムであった。やっとのことで春くらいの状態に戻ったことに安心した。また、レースに集中させるためにブリンカーを装着するとも言っていた。いよいよ走るころだと期待も膨らむ。前日の新聞では予想以上の評価であった。前走が最下位にもかかわらずである。レース当日ヴェルファーは青いブリンカーを装着してその姿を現した。馬体重は前走2400mを走ったにもかかわらず変っていない。全く呆れた馬である。前走は力を抜いたとしか考えられない。それにしても馬体は立派である。また、今日は春先と同様に落ち着いている。何か期待が持てそうな雰囲気である。返し馬でもまあまあの走りをしている。13時45分、ファンファーレと共にレースが始まった。また、いつものレース展開となる。無理無くハナを奪い、そのまま直線をむいた。騎手がむちを入れたかと思うと、反応よくラストスパート。最後はさすがに頭が上がったが、2着に4馬身差の圧勝であった。実に7ヶ月ぶりの勝利に喜びもひとしおであった。ブリンカー効果か、やる気が出たのかは分からないが、普通に走れればこのクラスでは力は上であることが分かった。いよいよ準オープンである。相手も今まで以上である。しかし、今日のレースの力が出せればいい勝負をしてくれるだろう。足元も大分しっかりしてきた様で調教も出来るようになった。今後の頑張り次第ではオープン馬になる日もそれほど遠くない様に思える。来年の春にはさらに強くなり、今は雲の上の存在である同期馬のシャトル、エルドラドと肩を並べられるようになってもらいたいものである。
確信したレース
 12月21日(日)ヴェルファーが出走した。フェアウエルS、ダート1200m。専門紙の予想ではスプリンターであるスーパーナカヤマ中心でありヴェルファーの評価は低かった。それも当然である。前走は好タイムで走ったとは言えこのレースで人気があって勝てるようならオープン馬である。そんなうまい話は無い。調教師のコメントも控えめである。「秘めた力はオープン級であるが休んだ分だけ動きが重い」調教は週に3日、1日坂路3本追っている。これだけの調教量をやっているにもかかわらず、パドックに現れたヴェルファーの馬体重はなんと12キロ増の552キロである。本当に呆れた馬である。昇級戦であるのにもかかわらずこんな状態で情けない結果になったらどうするの?でも、馬体だけは他馬にひけをとらないほど立派である。当日は有馬記念の日とあって10数万人のファンたちでごったがえし、身動きもとれないほどであった。やっとのことでゴール前にたどりつきレースが始まった。出遅れである。1200mのレースでは致命的である。しかし、その後のスピードは見事なものであった。4コーナーでは先頭に取り付き、いい位置で直線を向かえた。直線ではさすがに出遅れがたたり失速して3着の入選となったが、この悪条件の中で3着とは残念というより驚きである。タイムも人並み(馬並み)が出たし、このクラスでも十分に勝負できる感触を得た。次走は未定だが、年明けのレースには出走することが予想でき大変楽しみである。次走はもう少し体調を整えて望んでもらいたいものである。翌日発売されたギャロップには、次走は買いに取り上げられていた。力はオープン級のヴェルファーであるから大変楽しみである。遂に来年は古馬となり百戦錬磨の馬たちとの戦いが待っている。97年は3勝し我々に夢を与えてくれたヴェルファーに感謝する。来年もさらなる活躍を期待する。有難うヴェルファー。
悲報
 フェアウエルSで好走したヴェルファーがその後ハ行で放牧された。秋から使い詰めだったため仕方ないが、次走はもしかしたら勝ちあがれるのではないかと思われていたために残念だった。しかし、その症状は軽いもので2月からは乗り運動を再開するということでいい休養になったと言えよう。順調に回復すれば春にはもう一回り大きく成長した姿を我々の前に披露してくれることを期待している。今日は東京で第2回のフェブラリーSが開催された。来年はヴェルファーに是非出走してもらいたいものである。そのためにも今が一番大切な時期である。一日も早く足元をパンとさせ、強い調教でもびくともしない体を作ってもらいたい。そしてオープン馬となり、重賞戦線に食い込めることを期待する。3月のある日のテレサを聞き絶望感が我々をおそった。軽めの調教中にバランスを崩し転倒、ただちに手術を行い、現在は様子を見ているとのこと。何ってことだ!!そして翌週のテレサにて思いもよらぬ事態へと発展する。「ごく軽いキャンター中に重度の右前管骨骨折を発症。すぐさま美浦トレセン内の診療所にてボルト固定手術を行い、一旦は成功したものの、その後に右前尺骨部分に複雑骨折を併発してしまい、獣医より競争能力喪失」との診断が下された。そして3月4日に競争馬登録を抹消し、安楽死の処置がとられた。何とも言えないショックだった。この前はあんなに元気な姿を見せてくれたヴェルファーはもうこの世にはいない。
最後に
 友人に誘われはじめて参加した一口馬主、君の活躍に目を細めながら一喜一憂した。今までで味わったことのない感覚を与えてくれた君。我々にとって君はスーパーホースだった。そんな君に感謝する。
君の名は「タイキヴェルファー」ヴェルファーよ永遠なれ!!