試合結果

ホークス
(8)
柳 田
(6)
今 宮
(D)
デスパイネ
(3)
内 川
(9)
中 村
(5)
松 田
(4)
川 島
(7)
長谷川
(2)
甲 斐
(P)
東 浜
11月4日(土) ヤフオクドーム ベイスターズ2勝4敗
チーム
10
11
ベイスターズ
ホークス

勝利投手
サファテ 1勝2S
敗戦投手
エスコバー 1敗
セーブ
本塁打
松田1号、白崎1号、内川1号
ベイスターズ
(8)
桑 原
(9)
梶 谷
(3)
ロペス
(7)
筒 香
(5)
宮 崎
(4)
柴 田
(D)
白 崎
(2)
嶺 井
(6)
倉 本
(P)
今 永
G 試合経過 G
 日本シリーズ第六戦の先発は今永と急遽変更となった東浜。2回松田の1号でホークスが先制も今永は好投を見せた。ベイスターズは5回、白崎の1号で追いつくと、替わった石川からロペスがタイムリーを放ち都合3得点。今永は8回先頭打者に出塁を許しマウンドを降りた。1点差で迎えた9回山崎は内川に痛恨の一発を浴び試合は延長戦に。11回ホークスは川島のタイムリーでサヨナラ勝ちで日本一の座を手にした。
G 今日のポイント G
 対戦成績を2勝3敗として舞台を再び福岡に移した今日の試合。未だホークス有利の中行われる訳だが、ホークスとしては気持ちわい感は拭えない。ましてや今日先発が予想された千賀が体調不良で東浜が急遽先発したわけで流れはやはりベイスターズと思えたからだ。しかしそこは試合巧者で流れを分かっているホークス選手だけに、ましてや地元で先取点が大きく左右される事は予想できる。
 試合は今日も接戦だった。強いて言えば8回柳田の内野ゴロで3塁走者が生還した場面、ホームに投げていれば失点は防げた事だ。捕手の指示も1塁で投手もホームに投げようとしたが結局1塁に投げた。結果としては分からないが、2点差のまま9回に行けば山崎の心の余裕はあったはずだ。しかし内川の芸術的な一発で追いつかれた。3連敗から6戦まで戦えたのだから良いとしよう。

他球場の結果
カード
球 場
結 果