日付 |
カード
(球場) |
結果 |
責任投手 |
本塁打 |
試合経過 |
10/1 |
vs S
(神宮) |
5ー8
● |
小川 8勝5敗 吉川 6勝7敗 |
大引3,4 雄平11 阿部10 坂本18 亀井13 |
2回、大引の2ランで先制を許した吉川は、4回にも大引に一発を食 らう展開。打線は終盤意地を見せるも追いつかず敗戦。 |
10/4 |
vs C
(マツダ) |
4ー0
〇 |
菅野 15勝8敗 野村 7勝6敗 |
阿部11 長野13 |
5回岡本のタイムリーで先制すると、6回菅野のスクイズで追加点。 菅野が7回まで無失点で凌ぐと、8回、阿部、長野の連続弾で追加 点。投げては菅野が今季7度目の完封勝利。 |
10/9 |
vs T
(甲子園) |
9ー4
〇 |
畠 2勝 桑原 5勝3敗 |
岡本32 岡本33 |
初回先制を許すも、3回阿部のタイムリーで逆転。2点リードの6回、 メルセデスは1点を返されここで降板。2番手畠が追いつかれるも、7 回岡本の32号で勝ち越しに成功。8回には岡本の2打席連続の33 号2ランでダメを押した。最終戦勝利でCS進出が決定した。 |
チーム |
試数 |
勝数 |
敗数 |
引分 |
勝率 |
ゲーム差 |
広 島 |
ヤクルト |
巨 人 |
DeNA |
中 日 |
阪 神 |
交流戦 |
|
広 島 |
143 |
82 |
59 |
2 |
.582 | ー |
ー |
19-6-0 |
17-7-1 |
13-11-1 |
11-14-0 |
15-10-0 |
7-11-0 |
|
ヤクルト |
143 |
75 |
66 |
2 |
.532 | 7.0 |
6-19-0 |
ー |
13-11-1 |
15-10-0 |
14-10-1 |
15-10-0 |
12-6-0 |
|
巨 人 |
143 |
67 |
71 |
5 |
.486 | 6.5 |
7-17-1 |
11-13-1 |
ー |
9-15-1 |
16-8-1 |
16-8-1 |
8-10-0 |
|
DeNA |
143 |
67 |
74 |
2 |
.475 | 1.5 |
11-13-1 |
10-15-0 |
15-9-1 |
ー |
15-10-0 |
8-17-0 |
8-10-0 |
|
中 日 |
143 |
63 |
78 |
2 |
.447 | 4.0 |
14-11-0 |
10-14-1 |
8-16-1 |
10-15-0 |
ー |
14-11-0 |
7-11-0 |
|
阪 神 |
143 |
62 |
79 |
2 |
.440 | 1.0 |
10-15-0 |
10-15-0 |
8-16-1 |
17-8-0 |
11-14-0 |
ー |
6-11-1 |
日付 |
カード
(球場) |
結果 |
責任
投手 |
本塁打 |
試合経過 |
10/13 |
S vs G
(神宮) |
1ー4 |
上原 1勝 小川 1敗 山口 1S |
坂本1 | 初回、小川から岡本の犠飛で先制も、2回追いつかれた。3回、 坂本のホームランで勝ち越すと、今村は5回2死まで1失点。しかしこ こで坂口に2塁打を浴び、山田を迎え上原にスイッチ。上原は山田を 三振に仕留め試合は後半戦に。6回続投の上原がリズムを作ると、 7回陽のタイムリーで3点目を奪い小川をKO。なおも代打亀井のタ イムリーで追加点を奪うと、畠、山口のリレーで凌ぎ先勝。 |
10/14 |
S vs G
(神宮) |
0ー4 |
菅野 1勝 原 1敗 |
長野1 マギー1 亀井1 |
2回長野のソロで先制すると、4回、マギー、亀井のホームランで 追加点。菅野はリズム良く凡打の山を築くと、終盤もそれは変わ らず。結局ノーヒットノーランの快投を見せ、連勝でCS1を勝ち上 がった。 |
10/15 |
S vs G
(神宮) |
ー |
ー | ー |
ー |
10/17 |
C vs G
(マツダ) |
6−1 |
大瀬良 1勝 メルセデ 1敗 |
鈴木1 丸1 |
初回先制を許したメルセデスは4回にも3失点でKO。打線は大 瀬良の前に5回まで無得点。6回1点を返すも岡本がブレーキで 1点止まり。結局反撃ならず完敗。 |
10/18 |
C vs G
(マツダ) |
4ー1 |
ジョンソ 1勝 畠 1敗 中崎 1S |
菊池1 | 両左腕の好投で静かな立ち上がり。中盤も両投手の前にチャン スすら作れない両軍。6回坂本の初安打をマギーが返し先制。田 口は6回1安打無失点の好投で継投に入った。8回畠は2死から 捕まり4点を献上し勝負は決した。 |
10/19 |
C vs G
(マツダ) |
5ー1 |
九里 1勝 今村 1敗 フランスア 1S |
丸2 | 2回先制を許すと、3回にも丸に一発を浴び今村はKO。反撃した い打線は九里の前に沈黙。6回1点を返すも反撃ならず。屈辱の 3連敗でシーズンは終わった。 |
10/20 |
C vs G
(マツダ) |
ー |
ー |
ー |
ー |
10/21 |
C vs G
(マツダ) |
ー |
ー |
ー |
ー |
10/22 |
C vs G
(マツダ) |
ー |
ー |
ー |
ー |
日付 |
カード
(球場) |
結果 |
責任
投手 |
本塁打 |
試合経過 |
10/27 |
C vs H
(マツダ) |
2ー2 |
ー |
菊池1 |
初回千賀の立ち上がりを攻め菊池の1号と松山のタイムリーでで 2点を先制。大瀬良は5回捕まり菊池の送球エラーで振り出し に。その後は両軍の中継ぎ、抑え人が要所を締め延長戦に。互 いにチャンスは作るも、ここでも両軍投手陣が踏ん張り決着付か ず。8年ぶりの引き分けに終わった。 |
10/28 |
C vs H
(マツダ) |
5ー1 |
ジョンソ 1勝
バンデン 1敗 |
カープは初回内野安打で先制すると、3回にも2点を追加。4回ジ ョンソンが無死1、3塁を凌ぐと、5回鈴木のタイムリーで突き放し た。ジョンソンは7回1失点の好投を見せ、8回はフランスア、9回 は中崎が締めた。 |
|
10/30 |
H vs C
(ヤフオク) |
9ー8 |
ミランダ 1勝
九里 1敗 森 1S |
安部1、2
鈴木1、2 デスパ1 高谷1 |
4回ソフトバンクが先制も、広島もホームランで反撃。5回、6回ソフ トバンクが猛攻を見せ8点を奪い勝負あったかと思わせるも、6点ビハ インドのの広島は8回猛攻を見せ、安部の満塁弾などで1点差まで 詰め寄った。しかし9回は森が締め1勝1敗となった。 |
10/31 |
H vs C
(ヤフオク) |
4ー1 |
東浜 1勝
野村 1敗 森 2S |
上林1
鈴木3 デスパ2 |
初回、ホークスの完璧な連係で先制を防ぐと、3回上林の2ラン でホークスが先制。4回鈴木の3号で1点を返すも、その裏デス パイネの一発で追加点。6回代打長谷川のタイムリーで4点目を 奪うと、ホークスの投手陣がカープの反撃を許さず逃げ切った。ホ ークスが2勝目を飾った。 |
11/1 |
H vs C
(ヤフオク) |
5ー4 |
加治屋 1勝
中崎 1敗 |
丸1
会沢1 明石1 柳田1 |
2回会沢のタイムリーで先制するも、4回中村のタイムリーで逆 転。5回替わったモイネロから丸の2ランで逆転するも、その裏同 点に追いついた。6回武田から会沢の1号で勝ち越すも、7回フラ ンスアが明石に一発を浴び試合は振り出しに。延長10回、中崎 が柳谷一発を浴びサヨナラ負けでホークスが王手を掛けた。 |
11/3 |
C vs H
(マツダ) |
0ー2 |
バンデン 1勝1敗
ジョンソ 1勝1敗 森 3S |
グラシアル1 |
立ち上がり、互いにチャンスを活かせず無得点。4回ホークスが スクイズで先制すると、5回にはグラシアルの一発で追加点。反 撃したい打線もバンデンハークの前に6回まで無得点。ホークス は武田、嘉弥真、森の継投でカープ打線を抑え日本一に輝い た。 |
11/4 |
C vs H
(マツダ) |
ー |