6月

日付
カード
(球場)
結果
責任投手
本塁打
試合経過
6/2
vs L
(東京D)


中止
6/3
vs L
(東京D)


 ↑
6/4
vs L
(東京D)


 ↑
6/5
vs F
(東京D)


 ↑
6/6
vs F
(東京D)


 ↑
6/7
vs F
(東京D)


 ↑
6/9
vs O
(京セラD)


 ↑
6/10
vs O
(京セラD)


 ↑
6/11
vs O
(京セラD)


 ↑
6/12
vs M
(ZOZO)


 ↑
6/13
vs M
(ZOZO)


 ↑
6/14
vs M
(ZOZO)


 ↑
6/19
vs T
(東京D)
3ー2
菅野 1勝
岩崎 1敗
デラロ 1S
西1
吉川1
3回、西のホームランでタイガースが先制も、4回中島の内野安打で
同点。5回西のタイムリーで勝ち越しを許すも、菅野は2失点で試合
は後半戦に。菅野が7回を投げ切ると、その裏、2番手岩崎から吉川
の2ランで逆転に成功。中川、デラロサの継投で逃げ切った。
6/20
vs T
(東京D)
11ー1
田口 1勝
岩貞 1敗
原口1
パーラ1
初回、内野ゴロの間に先制も、4回原口の一発で同点。その裏、岡
本のタイムリー等で2点を勝ち越すと、田口は5回1失点で継投に。7
回3番手ビエイラがピンチを招くも高木の好救援でゼロに凌いだ。そ
の裏打線が爆発し8点を奪い試合は決した。
6/21
vs T
(東京D)
7ー1
サンチェ 1勝
ガルシア 1敗
近本1
岡本1
パーラ2
初回近本の先頭打者ホームランで先制。打線は4回岡本の1号2ラ
ンで逆転すると、この回5点を奪った。5回にはパーラの2試合連続
ホームランで追加点を奪うと、サンチェスは6回2死まで1失点と試合
は作った。結局開幕はジャイアンツの3連勝となった。
6/23
vs C
(東京D)
3ー2
戸郷 1勝
ジョンソン 1敗
デラロ 2S
西川1 序盤1点ずつ取り合い投手戦の様相。5回、炭谷の粘りでリズムを
崩したジョンソンから北村のタイムリーで勝ち越すと、岡本の押し出し
で3点目を奪った。戸郷は7回途中2失点の好投。鍵谷、中川、デラ
ロサの継投で逃げ切り4連勝。
6/24
vs C
(東京D)
1ー5
九里 1勝
メルセデ 1敗
鈴木3
田中1
菊池1
メルセデスは3回まで2ラン2発で4失点の乱調。打線は3回1点を返
すも5回まで1安打で試合は後半戦に。結局打線は反撃ならず連勝
ストップ。
6/25
vs C
(東京D)
5ー5
桜井、沢村、
高木、鍵谷、
中川、デラロ、
宮国
堂林1
坂本1
岡本2
2回堂林の2ランでカープが先制も、3回丸のタイムリーで1点を返し
た。桜井が5回を投げ切ると、その裏坂本の1号で逆転。桜井は6回
ピンチを凌ぎ2失点の好投。7回沢村が捕まり逆転を許すも、その裏
1点を返し8回突入。中川が要所を凌ぐと、その裏、岡本の2号で試
合は振り出しに。結局引き分けた。
6/26
vs S
(神宮)
6ー5
沢村 1勝
石山 1敗
デラロ 3S
陽1
山田3
重信1
2回陽の1号で先制。6回菅野が捕まり山田に逆転弾を浴びるなどこの
回5失点でKO。打線は7、8回に3点を返すと、9回代打重信の2ラン
で逆転。その裏はデラロサが締めた。
6/27
vs S
(神宮)
6ー9
中沢 1勝
高木 1敗
岡本3
パーラ3
村上2
山田4
初回4連打で2点の先制を許した。打線は6回、岡本の3号で1点を
返すと、パーラの3号2ランで逆転に成功しこの回4得点。しかしその
裏継投に失敗し7失点で逆転を許した。
6/28
vs S
(神宮)
12ー0
サンチェ 2勝
山田 2敗
岡本4 2回増田の押し出しで先制すると、3連続タイムリー等打者10人で5
点を奪った。サンチェスは要所を凌ぎ5回を投げ切った。試合は4投
手で完封勝ち。
6/30
vs B
(東京D)
5ー2
戸郷 2勝
国吉 1敗
デラロサ 4S
中島1
丸1
岡本5
初回2点の先制を許すも、2回中島の1号で1点を返した。戸郷は6
回2失点と打線の援護を待った。するとその裏、岡本とパーラのタイ
ムリーで逆転。戸郷は7回途中2失点で2連勝。

G 6月までの結果 G

G 6月の結果 G