日付 |
カード
(球場) |
結果 |
責任
投手 |
本塁打 |
試合経過 |
10/1 |
vs C
(マツダ) |
5ー3
○ |
サンチェ 6勝3敗 スコット 3敗 デラロサ 2勝14S |
松山6 | 初回坂本のタイムリーで先制すると、4回までに4点を奪った。そ の裏松山の2ランで反撃を許すも、サンチェスは7回3失点の好 投。中川、デラロサの継投で逃げ切った。 |
10/2 |
vs T
(甲子園) |
1ー4
● |
西 8勝4敗 今村 3勝2敗 スアレス 2勝19S |
大山23 ウィーラー9 |
2回大山の23号でタイガースが先制。打線は西の前に5回まで 無得点で終えると、その裏、今村は1死満塁のピンチを作り、糸 井のタイムリーで失点しKO。打線は西を最後まで打ちあぐねた。 |
10/3 |
vs T
(甲子園) |
7ー4
〇 |
畠 2勝3敗 ガンケル 1勝3敗 |
吉川7 大城9 近本9 |
4回丸のタイムリーで先制すると、5、6回は吉川、大城のホーム ランで追加点。畠は球数こそ多いものの、6回途中まで無失点の 好投。9回はもたついたものの何とか逃げ切った。 |
10/4 |
vs T
(甲子園) |
7ー1
〇 |
大江 3勝 秋山 6勝3敗 |
丸18 若林2 |
2回丸の18号で先制すると、2回は松原のタイムリーで追加点。 先発戸郷は制球に苦しみ3回途中で継投に。小刻みな継投で反 撃を凌ぐと、7回3点を追加し勝負あった。大江は3勝目。 |
10/5 |
vs T
(甲子園) |
1ー6
● |
高橋 4勝3敗 桜井 2勝3敗 |
大山24 | 4回互いに1点ずつ奪い合い迎えた5回、大山の2ランでタイガー スが勝ち越し試合は後半戦に。打線は高橋を今日も打ちあぐね 苦しい展開に。結局最後まで反撃ならず敗戦。 |
10/6 |
vs B
(東京D) |
6ー4
〇 |
菅野 13勝 坂本 3勝1敗 デラロサ 2勝15S |
丸19 ロペス5 ウィーラ10 オーステ14 |
初回岡本のタイムリーで先制するも、3回追いつかれた。その裏 丸の3ランで突き放すも、4回ロペスの2ランを浴びた。5回、ウィ ーラーの2ランで突き放すと、菅野は7回3失点と試合を作った。 中川、デラロサで逃げ切り菅野は13連勝。 |
10/7 |
vs B
(東京D) |
3ー6
● |
平田 1勝 田口 5勝5敗 三嶋 1勝1敗12S |
丸20 ロペス6 ソト19 |
初回互いに1点づつ取り合うスタート。4回丸の20号で勝ち越す も、6回田口が捕まり逆転を許した。終盤はベイスターズの小刻 みな継投の前に反撃ならず敗戦。 |
10/8 |
vs B
(東京D) |
9ー7
○ |
サンチェス 7勝3敗 井納 6勝6敗 デラロサ 2勝16S |
岡本25 丸21 戸柱5 オーステ15 ロペス7 |
初回岡本の25号で2点を先制すると、4回まで毎回得点の9得 点。サンチェスは7回2失点の好投。終盤反撃を食らうもサンチェ スは7勝目を飾った。 |
10/10 |
vs D
(ナゴヤD) |
7ー1
〇 |
畠 3勝3敗 ロドリゲ 2勝4敗 |
ウィーラ11 | 2回先制すると、5回4点を追加した、畠は立ち上がりを凌ぐと、7回 無失点の好投。打線は最後まで相手に流れを渡さない攻撃を見せ 快勝。 |
10/11 |
vs D
(ナゴヤD) |
0ー7
● |
清水 1勝 戸郷 8勝5敗 |
ー | 両投手まずまずの立ち上がりで締まった試合。4回戸郷が先制 を許すと、打線は清水の前に5回無得点。戸郷は6回2失点と試 合は作り代打を送られた。打線は最後まで振るわず完敗。 |
10/12 |
vs D
(ナゴヤD) |
2ー3
● |
福谷 6勝2敗 桜井 2勝4敗 マルティ 2勝18S |
阿部10 | 2回2点を先制も、その裏逆転を許した桜井。3回以降は両投手 が要所を締め試合あ終盤戦に。結局1点届かず惜敗。 |
10/13 |
vs C
(東京D) |
3ー4
● |
九里 6勝5敗 菅野 13勝1敗 フランス 2勝3敗14S |
丸22 ウィーラー12 |
菅野は3回4失点と乱調。6回、坂本のタイムリーで1点を返す も、その後の満塁のチャンスを逃した。9回フランスアに対し1点 差とするも反撃はここまで。菅野の連勝はストップ。 |
10/14 |
vs C
(東京D) |
6ー1
〇 |
高橋 1勝 遠藤 3勝5敗 |
会沢7 | 初回坂本のタイムリーで先制も、2回会沢の一発で同点。2回、 高橋のタイムリーで勝ち越すと、高橋は5回1失点の好投。6回 大城のタイムリーで2点を追加すると小刻みな継投で逃げ切っ た。 |
10/15 |
vs C
(東京D) |
5ー5
△ |
サンチェー大江ービエイー 高梨ーデラロー鍵谷 |
松山8 | 互いに1点づつ取り合い3回、岡本のタイムリー等で勝ち越しに 成功。5回サンチェスが捕まり試合は振り出しに。6回以降は両軍投 手陣が要所を締めた。 |
10/16 |
vs B
(横浜) |
1ー2
● |
パットン 3勝2敗 ビエイラ 1敗 三嶋 1勝1敗15S |
佐野20 | 序盤、両投手がピンチを凌ぎ無失点の試合展開。8回、パットン に対し、坂本の犠飛で先制も、その裏逆転をを許した。9回先頭 が3塁打を放つも後続が倒れた。 |
10/17 |
vs B
(横浜) |
ー |
雨天中止 | ||
10/18 |
vs B
(横浜) |
6ー10
● |
エスコバー 1勝3敗 高梨 1勝1敗2S |
吉川8 梶谷18 梶谷19 |
初回吉川の本塁打で先制すると、3回にも2点を追加。5回にも2 点を追加すると、畠は6回をゼロで凌いだ。しかし7回畠が3連打 で1点を返されると継投に。これが裏目に出て逆転を許した。 |
10/20 |
vs S
(神宮) |
1ー1
△ |
戸郷-田口-高梨- 鍵谷-デラロサ-大江- 田中-ビエイラ |
ー | 両投手が要所を締め5回までスコアレス。6回坂本のタイムリー で先制。その裏満塁のピンチを凌いだ戸郷は6回無失点で継投 に。9回追いつかれると10回引き分けた。 |
10/21 |
vs S
(神宮) |
1ー2 ● |
石川 2勝7敗 高橋 1勝1敗 石山 3勝2敗17S |
坂本17 村上24 |
初回高橋は無死満塁のピンチを凌ぐと、石川は3回までパーフェ クト。4回初安打が坂本の17号となり先制。6回高橋は村上の2 ランで逆転を許し降板。打線は今日も元気なく反撃ならず。 |
10/22 |
vs S
(神宮) |
6ー0
〇 |
サンチェ 8勝3敗 吉田2勝7敗 |
松原3 岡本26 |
初回、押し出しで先制。3回には松原、岡本のホームランで3点 を追加。サンチェスは要所を締め5回を無失点で投げ切った。7回 にも駄目を押すと、継投で逃げ切った。 |
10/23 |
vs T
(東京D) |
5ー4
〇 |
今村 4勝2敗 西 10勝5敗 田口 5勝5敗1S |
丸23 マルテ4 |
2回丸の23号等で3点を先制すると、5回にも2点を追加。今村 は8回途中3失点の好投。9回1点差まで詰め寄られるも最後は 田口で逃げ切った。 |
10/24 |
vs T
(東京D) |
1ー2
● |
高橋 5勝4敗 菅野 13勝2敗 スアレス 2勝1敗23S |
ー | 4回先制を許すも6回、松原の犠飛で同点。しかし7回勝ち越しを 許した菅野はこの回で降板。打線は反撃ならず。 |
10/25 |
vs T
(東京D) |
2ー4
● |
秋山 9勝3敗 畠 3勝4敗 |
陽川5 丸24 |
立ち上がり畠は連打で2点の先制を許した。打線は秋山の前に 音なしの序盤。畠は5回にも2ランを浴び降板。打線は秋山を打 ちあぐね9回丸の2ランで2点を返すのが精一杯。 |
10/27 |
vs B
(横浜) |
2ー9
● |
大貫 10勝5敗 戸郷 8勝6敗 |
ロペス9 丸25 |
戸郷は3回先制を許すと、5回にはロペスに満塁弾を浴び5回5 失点。打線は大貫の前に6回丸の25号で2点を返した。しかし 反撃はここまで3連敗! |
10/28 |
vs B
(横浜) |
6ー10
● |
伊勢 3勝 高橋 1勝2敗 |
岡本27 | 初回高橋が4失点。2回1点を返すと、3回には岡本の27号で試 合は振り出しに。しかしその裏2点を失い高橋はKO。反撃したい 打線は5回満塁のチャンスを作るも1点を返すのみ。結局序盤の 失点が響き4連敗。 |
10/29 |
vs B
(横浜) |
2ー5
● |
平良 4勝5敗 サンチェ 8勝4敗 三嶋 1勝1敗18S |
丸26 | サンチェスは2回2失点スタート。打線は2回丸の26号で1点を 返すも、中盤のチャンスを逃した。7回田口が捕まり失点すると、 反撃ならず5連敗。 |
10/30 |
vs S
(東京D) |
3ー3
△ |
今村-鍵谷-高梨- デラロサ-ビエイラ |
廣岡5 岡本28 |
3回廣岡の5号で先制を許すも、その裏、岡本の28号2ランで逆 転。5回今村は同点に追いつかれるも6回2失点と試合は作っ た。その裏大城のタイムリーで勝ち越しに成功。8回デラロサが 捕まり試合は振り出しに。結局引き分けたが優勝が決まった。 |
10/31 |
vs S
(東京D) |
6ー4
〇 |
菅野 14勝2敗 小川 10勝7敗 デラロサ 2勝17S |
岡本29 丸27 岸田1 |
3回菅野は押し出しで先制を許すも、4回追いついた。5回、岡 本、丸の連弾で4点を勝ち越すと、菅野は5回でマウンドを降り た。大江、田口、デラロサの継投で逃げ切った。 |
11/1 |
vs S
(東京D) |
2ー0
〇 |
畠 4勝4敗 スアレス 4勝4敗 |
ー | 畠とスアレスの好投で投手戦の様相。5回エラーで先制すると、 8回には代打中島のタイムリーで追加点。畠はリズム良く9回も マウンドへ。被安打3で初完投初完封勝利を飾った。 |
11/3 |
vs C
(マツダ) |
2ー2
△ |
戸郷-田口 | 菊池10 | 初回ピンチを凌ぐと、4回丸のタイムリーで先制。6回は陽のタイ ムリーで追加点。戸郷は完封を掛け9回もマウンドへ上がるも、 菊池に一発を浴び試合は振り出しに。結局引き分けた。 |
11/4 |
vs C
(マツダ) |
1ー5
● |
遠藤 5勝6敗 高橋 1勝3敗 |
長野9 | 高橋は先制を許すと、打線は遠藤を打ちあぐねた。終盤失点を繰り 返した。打線は元気なく1点を返すのが精一杯。 |
11/5 |
vs C
(マツダ) |
4ー5
● |
ケムナ 1勝1敗 田口 5勝6敗1S |
長野10 坂本18 |
序盤2点を献上したサンチェス。6回坂本の18号2ランで追いつく と、7回岡本、丸のタイムリーで勝ち越した。8回高梨が捕まり同 点となると、10回田口が捕まりサヨナラ負け。 |
11/7 |
vs S
(東京D) |
6ー2
〇 |
今村 5勝2敗 小川 10勝8敗 |
岡本30,31 村上27,28 石川2 |
3回岡本の30号3ランで先制。5回には岡本の2打席連続の31 号で追加点を奪うと、今村は5回無失点で継投に。桜井、高梨、 の継投で逃げ切った。坂本は2000安打に王手を掛けた。 |
11/8 |
vs S
(東京D) |
3ー5
● |
梅野 5勝2敗 田中 1勝1敗 石山 3勝2敗20S |
坂本19 塩見8 山崎3 |
初回2死から坂本がヒットを放ち2000本安打を達成しこの回先制。3回には坂本の19号で追加点。先発横川は5回1失点の好投。8回田中は制球が定まらず満塁弾を浴び逆転を許した。 |
11/10 |
vs T
甲子園) |
4ー0
〇 |
戸郷 9勝6敗 青柳 7勝9敗 |
ー | 初回相手のエラー等で3点を先制。投げては畠、戸郷、桜井、高橋、高梨の継投で完封勝利を飾った。戸郷は9勝目。 |
11/14 |
vs B
(横浜) |
4ー5
● |
三嶋 3勝1敗18S 田口 5勝7敗1S |
ー | 4回丸のタイムリーで先制すると、菅野は5回無失点。7回2点を追加するもその裏大竹が2失点。8回突き放すも、デラロサ、田口で逆転サヨナラ負け。日本シリーズを控え課題が見えた試合となった。 |
日付 |
カード
(球場) |
結果 |
責任
投手 |
本塁打 |
試合経過 |
日付 |
カード
(球場) |
結果 |
責任
投手 |
本塁打 |
試合経過 |
11/21 |
G vs H
(京セラD) |
1ー5
● |
千賀 1勝 菅野 1敗 |
栗原1 | 2回栗原の2ランでホークスが先制すると、打線は千賀の前に3 回まで1安打。菅野は6回、2死からピンチを作ると、またしても 栗原に打たれ2点を追加された。打線はホームが遠い展開で1 点を返すのが精一杯。 |
11/22 |
G vs H
(京セラD) |
2−13
● |
石川 1勝 今村 1敗 |
甲斐1 グラシアル1 ウィーラー1 デスパイネ1 |
初回今村は3点を先制される苦しい立ち上がり。2、3回にも一発 を浴び3回までに6失点。打線は5回ウィーラーの2ランで5点差 で後半戦に。6回満塁のチャンスを逃すと、7回デスパイネに満塁 弾を浴び勝負あった。これで連敗し後がなくなった。 |
11/24 |
H vs G
(ペイペイD) |
0ー4
● |
ムーア 1勝 サンチェ 1敗 |
ー | 初回、相手のエラーで無死2塁のチャンスを貰うもこれを活かせ ず無得点。3回、中村の2ランで今日もホークスが先制。打線は7 回までムーアにノーヒットに抑えこまれた。その裏2点を失うと、 打線は9回2死までノーヒットの完封負けで3連敗。 |
11/25 |
H vs G
(ペイペイD) |
1ー4
● |
松本 1勝 畠 1敗 森 1S |
柳田1 甲斐2 |
負ければ終わりのジャイアンツはオーダーを変えて試合開始。初 回坂本のタイムリーで先制も、その裏柳田の2ランで逆転。2回 には甲斐の2ランで追加点を奪われた。3回以降投手陣が踏ん 張るも打線が奮わず試合は終盤へ。結局リリーフを捕えきれず今 シーズンが終了した。 |
11/26 |
H vs G
(ペイペイD) |
ー |
|||
11/28 |
G vs H
(京セラD) |
ー |
|||
11/29 |
G vs H
(京セラD) |
ー |