10月


G CS、FS G

CSはいずれかが2勝した時点で終了。FSは4勝した時点で終了(ペナントレース覇者には1勝のアドバンテージ)

日付
カード
(球場)
結果
責任
投手
本塁打
試合経過
10/5
 B vs T 
(横浜)
7−8
ドリス 1勝
エスコ 1敗
藤川 1S
筒香1
北條1
石田、西の先発。初回DeNAが3点を先制すると、5回を終え7対1
でDeNAリード。このまま逃げ切るかと思いきや、終盤阪神が追い上
げ8回に逆転し逃げ切った。パリーグは楽天が先勝。セパ共に下克上
か?
10/6
 B vs T 
(横浜)
6−4
山崎 1勝
岩崎 1敗
筒香2
ロペス1
福留1
乙坂1
浜口、青柳の先発。序盤今日もDeNAが一発攻勢で3点を奪う
も、中盤阪神が追いついた。6回DeNAが勝ち越すも、9回福留のソ
ロで同点に。しかしその裏代打乙坂のサヨナラ2ランで勝利
パリーグはソフトバンクが勝利し1勝1敗。
10/7
  B vs T 
(横浜)
1−2
ドリス 2勝
エスコバ 2敗
藤川 2S
平良、高橋の先発。両軍小刻みな継投で迎えた6回、国吉の暴投
で阪神が先制も、7回、北條のエラーで同点。8回ミスで3塁まで進
めた走者を梅野の犠飛で勝ち越すと、藤川が2イニングを締め阪神
が勝ち上がった。
10/9
G vs T
(東京D)
5−2
山口 1勝
望月 1敗
田口 1S
丸1
岡本1
初回、丸、岡本の連弾で2点を先制。2回は亀井、坂本のタイム
リーで3点を追加。4回山口は1点を失うも8回途中1失点の好
投。9回デラロサが今一つで押し出しで1点を返されると、2死満
塁で田口を投入。田口は木浪を抑え逃げ切った。パリーグはソフ
トバンクが先勝。
10/10
G vs T
(東京D)
6−0
メルセデ 1勝
高橋 1敗
ゲレーロ1 初回、丸の併殺の間に先制。メルセデスはまずまずの内容で立
ち上がった。3回、2死から亀井、坂本の連打で作ったチャンスは
丸が倒れ中盤へ。4回岡本が2塁打で出塁すると、ゲレーロの1
号で2点を追加。5回にも2点を追加し5点リードで後半戦に。メ
ルセデスは危なげなく7回をゼロで投げ切った。8回を大竹が凌ぐ
と、その裏駄目を押した。これで3勝目で王手を掛けた。
10/11
G vs T
(東京D)
6−7
藤川 1勝
中川 1敗
梅野1
陽1
岡本2
大山1
3回梅野の1号でタイガースが先制するも、その裏岡本のタイム
リーで逆転に成功。なおも阿部のタイムリーで3点目を奪った。4
回には陽の一発で追加点を奪うも、5回よもやの5失点で逆転を
許した。しかしその裏、岡本の2ランで試合は振り出しに。後半戦
は両軍投手陣が踏ん張り試合は9回に。中川は大山に一発を浴
び勝ち越しを許すと、藤川に抑え込まれた。
10/12
G vs T
(東京D)
台風接近のため中止
10/13
G vs T
(東京D)
4−1
大竹 1勝
西 1敗
デラロサ 1S
岡本3
ゲレーロ2
2回先制を許すと、打線は西に完璧に抑え込まれた序盤。高橋が5回を投げ切ると、その裏岡本の3号で試合は振り出しに。6回高橋は連続四球で大竹にスイッチし後続を断った。するとその裏、2死3塁から丸の意表をつくセフティバントで勝ち越しに成功。7回を田口が締めると、その裏、岩崎からゲレーロの2ランで貴重な追加点を奪った。8回は中川が締めると、9回はデラロサが締めた。パリーグはソフトバンクが4連勝し日本シリーズ進出を決めた。
10/14
G vs T
(東京D)




10/15
G vs T
(東京D)





G 日本シリーズ G
日付
カード
(球場)
結果
責任
投手
本塁打
試合経過
10/19
G vs H
(ヤフオクD)
2−7
千賀 1勝
山口 1敗
阿部1
グラシア1
大城1
2回阿部の1号で先制も、その裏グラシアルの2ランで逆転を許
した。3回以降は両先発の好投で試合は後半戦に。6回山口が
3点目を失うと、7回致命的な4点を失った。打線は元気なく初戦
敗戦。
10/20
G vs H
(ヤフオクD)
3−6
高橋 1勝
大竹 1敗
松田1
柳田1
福田1
両先発の好投で締まった試合。7回2番手大竹が捕まり、松田に
手痛い3ランを浴び先制を許すと、打線は9回3点を返すも連敗。
しかし流れが変わりそうな9回だった。
10/22
G vs H
(東京D)
2−6
石川 1勝
戸郷 1敗
亀井1
亀井2
グラシア2
初回、亀井の1号で先制も、2回、グラシアルの2号で同点。3回
にはデスパイネにタイムリーを浴び勝ち越しを許し高橋は降板。
その裏亀井の2打席連続の2号で試合は振り出しに。しかし4回
ミスから失点し流れを失ったジャイアンツ。反撃したい打線も甲斐
のリードに翻弄されゼロ行進。結局3連敗で後がなくなった。
10/23
G vs H
(東京D)
3−4
和田 1勝
菅野 1敗
森 1S
グラシア3 4回グラシアルの3ランでホークスが先制。打線は和田を攻略で
きず試合は後半戦に。6回、2番手スアレスから岡本の2ランで1
点差に詰め寄った。しかし7回ミスから失点すると、1点届かず4
連敗。
10/24
G vs H
(東京D)




10/26
G vs H
(ヤフオクD)




10/27
G vs H
(ヤフオクD)