2025.05.19
トップニュース
 何故、ニュース等で梅雨入り宣言がトップで伝えられるのか?前から、この宣言と梅雨明け宣言は必要なのか?と思っているが、更に重大事件のようにトップで伝えるのが理解できない。この宣言を必要としている人はどんな職種なのだろうか?農家?それとも?。この宣言は何の役目なのか?お天気コーナーで伝える程度で良くはないだろうか?。あと、何故気象庁が発表される様々な宣言は報じられるのだろうか?前から不思議だと思っているが、春一番、梅雨の宣言、桜の開花宣言、木枯らし一番等があるが、これは必要なのだろか?気象庁がやるべき事は、その日の天気や、気温、週間予報等を当ててくれれば気象庁の役目で、当たらない天気養蜂を誤魔化すためではないかと思っている。スパコンを導入し、これを最大に活用してもこんなに長期予報は当たらないものなのか?パラメーターは人間が入力しているのだろうが、それが違うのだろうか?それともパラメーターも自動生成なのだろうか?気象予報士は難関試験に合格し、天気の知識はあるのだが、予報がこれだけ当たらない事を当人はどう思っているのだろうか?予報が外れても何もペナルティがなく、これなら予報士の存在でなく、一般人でも構わない気もするが。
 話は替わるが、何故政治家は口を滑らせるのだろうか?オープンの場ではないのかもしれなないが、もし冗談としてでも言ってはいけない気がする。庶民が米の価格で困っているさなか、担当大臣が、「私は米を買ったことがない」と発言したのだ。と言う事は、スーパーのコメ売り場を見た事もないだろうし、現在の状況も知らない事となる。米の価格が下がらない事で陳謝したが、これも本意ではないだろう。米を買ったことがなく、米は貰うものの様だが、大臣こそ、自分の足で米を購入して欲しい。担当大臣以外ならこの発言も未だ良いが、担当大臣がこれでは、誰も信頼はしない。