2025.06.21
知りたがり
 芸能人が結婚したと言えば、多くの人は相手の事を、悪い事をすれば誰に何をしたのか?を人は知りたがる生き物だ。これによりワイドショーなども同様で、取材をし報告するシステムだ。真実や事実を知りたいのは人の嵯峨なのかもしれないが、それを知った所で何という事もない気がする。そして憶測で様々な情報を伝えてしまっているようだ。SNSでも、全く関係のない賑やかしにより、様々な誤情報が拡散し、皆それを信じて拡散するのが現代病となっている。今回、コンプライアンス違反をした芸能人が無期限の活動休止となったが、この件でもSNSでは憶測による誤情報が山のように拡散しており、非常に危惧されている。そして、この芸能人が休止する事で多くの企業などに影響が出ていると報じるが、迷惑を掛けたのはスポンサーであり、一般人にはあまり関係気もするが。ファンには迷惑と言うより心配を掛けているの方が正解だ。本人や近しい人が会見を開いたところで、その情報よりSNSの誤情報の方を信じる人がいるようで非常に恐ろしい時代だ。コンプライアンス、プライバシーと横文字が飛び交い、何が何だかややこしい現代。まずは知りたがりをどうにかしなければいけない気がするが。
 話は替わるが、売る側やプラットフォーム側はその後の事は全く考えない事は仕方ないとして、もっと警鐘を鳴らしながらPRしなければいけないと思う。スマホを使用しすぎると何が起こるのか?たまにテレビで警鐘は鳴らすが、それ以上のことはしない。人がどのくらいスマホを利用しているのかは表示ができる。しかし、時間だけ表示するだけで警鐘を鳴らすわけではない。そしてスマホを利用する際に多くの時間を使っているのは動画サイトだと言う。音楽を聞く際は画面は見ていないが、規制は掛けるべきだろう。例えばハード側に規制を掛け、1時間利用したら15分間使えなくするなどだ。その昔、携帯電話は規制を掛けた時代があったが、不評の為それは無くなった。この規制は、高速の移動中は使えなくするシステムで、自動車運転中は使えなくする対策だった。利用は個人の自由と言う声がある一方で、医師は警鐘を鳴らしている。将来的に危険であるとまで言った方が良い気もする。