2025.05.24
期待している
大関大の里が、昨日13日目に勝利し、2場所連続優勝を決め横綱昇進が早々と報じられた。大の里は幕内9場所目で100勝を達成し、安定した結果を残してきた。近年、多くの力士が大関や横綱に昇進すると、その後結果が出ていない現象が続いてる。豊昇龍は大丈夫と思っていたが、横綱昇進後はその前の勢いは影を潜め、プレッシャーなのか?と思わせている。果たして大の里は大丈夫なのか?とは思うが、大関昇進後もまずまずの成績を残したのだから大丈夫な事を祈りたい。久しく日本人横綱が出ていなかったが、大の里には大横綱になって欲しいものだ。
話は替わるが、今行われている世界卓球の女子シングルで、昨日伊藤選手が中国選手を撃破し準決勝に進出した。試合直後、伊藤選手の目には涙があふれていた。彼女はパリ五輪の代表から外れ、相当悔しかったに違いない。しかし、それをバネにこの大会に臨んでいた事だろう。だからこその涙だったのだろう。これでメダルは確定したが、次の試合も全力で頑張ってくれる事だろう。相手は世界ランキング1位のソンエイサ選手で、今までの対戦成績はシングルだけではないが伊藤の5勝15敗と分は悪いが頑張って欲しい。
また話は替わるが、小泉大臣の発言が凄い事になっている。とにかくスピーディにを合言葉に、6月には店頭価格2000円で米を販売するとの事。正直、こんな事可能なのか?と思うが、もし実現すれば株は爆上がりでと思う半面、何故今までできなかったのだろう?と思うのが国民の感想だ。大臣の更迭は今まで何も変わらない事が多く、あまり意味のない事だったが、今回ばかりは大成功の更迭だったと思う。まあ2000円でなくてもとも思うが、それでも備蓄米を今までより安価に手にできそうだ。しかし、買い占め行動が心配で、スーパーでトラブルが起こらない事を願いたい。1家族1袋とかの規制は必要だが、それでもずるがしこい人はいるもので、何度も来ればよい事となり買えない人もいるだろう。聞いた話によれば1日2万トン消費されていると言う米。放出が10万トンなら5日分しかない計算だ。大臣は需要がある限り備蓄米を放出すると言ったがどうなのだろう。